こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。
投資信託への12月に5万円→7万円の増額設定を済ませたばかりですが、
2月よりもう3,000円増額することにしました。
刻むなあという印象ですが理由はこちらです。
増額投資の理由、生活水準を上げない。
3,000円。
実はこれは年一回の会社の月額昇給額です。
来期の昇給額の通知面談があった。3,000円/月しか上がらず理由は
「年齢に対して現状給与テーブルより多く貰ってるから調整。スキルは評価してるから申し訳ない。」いや、採用するときは若くて出来る奴採用するやん。
これは若さの搾取だ。
私から若さを搾取してる。3,000円全額S&P500じゃバーカ
— 蜜觜える| 🇺🇸株と暗号資産 (@3284_L) December 16, 2020
めちゃくちゃ文句言ってる。(笑)
このご時世昇給してもらえるだけありがたいと思えー!はごもっともな意見ですが私の怒りはそこではありません。
ただ単純に業績で上げれないや、私の評価の結果がこれなら全く問題ないです。
元々年齢で給料が決まる会社であって、了承して入っている場合もそうです。
これは私が入社してから急に言われたことであり、しかも最近発覚しましたがこれは「上司の嘘」でした。
事業部長が部内の社員の給料を決めるのですが、社員の給料が上がると部の予算も跳ね上がります。
そのためうちの部の事業部長は部下の給料を上げるのを好みません。
他の部署では月3万までのレンジで毎年昇給が行われています。
会社がどうであれ結局直属の上司の問題って根深いですよね。
もう嫌なので転職します。
元々今の会社が嫌なのでFIREに興味持ち始めたのですが、転職したらまた考え方も変わるんでしょうか??
おっと話がズレてしまいました。(すみませんグチグチと)
つまり、昇給した分は全額投資に回して、今まで通りのお金で生活をするため,
3,000円の増額投資をした。が理由となります。
人間、1度上げた生活水準を下げることは容易ではありません。
はじめからなかったように過ごす。これが最強です。
ここに書いたからには、引き続きそう生きようと思います。
3,000円の積み立て先
3,000円の積み立て先ですがS&P500にしようと思っていましたが、考え直しました。
iFreeレバレッジ NASDAQ100につみたてをスタートします。
思うところあって米国レバレッジも始めようと思いました。
3,000円と少額なのでね、リスクを取り始めるスタートにはちょうどいいのではないでしょうか。
楽天証券買い物時のSPU達成のためのポイント投資(私は買い物月に500円入れています。)も今月からレバナスに入れることにします。
iFreeレバレッジ NASDAQ100を選んだ理由はまた別の機会に。
株高な気がしてならないので、様子を伺ってはいます。
暴落時は一括スポット購入も考えています。
本日もありがとうございました。
