こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。
サイドFIRE街道邁進中です。
毎月楽天クレジットカードの決済金額の上限5万円を、楽天VTIとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に入れていたのですが、セミリタイアすると決めたら物足りなくなってきました。
なのでタイトルにもあるとおり、毎月の積立投資金額を増額いたしました。
積立投資を月5万→月7万へ増額しました
増額分の+2万円はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)全額投入です。

クレジットカードでなければ1日以外も設定できるのでなんとなく10日にしました。
誤差の範囲ですが、1日より10日の方が成績が良くなるとかなんとか。
これに伴って毎月書いている運用成績の更新日を1日の約定後ではなく、10日の約定後に変更しようと思います。

追加資金をを投資信託に入れることと、その金額はかなり悩みました。
(インデックス投資に追加投入することは決めていました。)
私が投資信託を選んだ理由
先日Twitterにてこんなアンケートを取りました。
【拡散希望】投資信託かETFか?
3〜5万円追加で毎月買っていくとしたら?
(楽天証券のクレカ積立5万は既に使い切っているものとする)理由はどれに入れたかと一緒に
リプ欄でお願いします🥰— 蜜觜える (@3284_L) November 10, 2020
もっと競るものかと思っていたので、実はこの結果意外でした。
理由は複数ありますがやはり、ETFだと端数損が生じること。
こちらが大きなネックでした。
他にもいろいろ思考した上で結論を出したのですが、また別に執筆中なので少々お待ちいただければと思います^^
なぜ7万円に?
+2万の増額なのですが、これ、、、ものすごく悩みました。
具体的に言うなら、+5万で月10万を投資信託に回すことも、今の資金繰上不可能ではなかったのです。
でも結果は7万円となりました。
その理由は大きく4つあります。
別途貯金中である
私は今歯の矯正代に生活防衛資金とは別に、専用貯金を月3万円しています。
目標金額が貯まるのが9ヶ月後なので、それから増額もありなのではと考えました。
株高と感じている
2つ目の理由。
それは私が今が株高だなと感じているからです。
これは人によって感じ方が違うと思うのですが、私にとってはそうで、
5万から10万と2倍に増やすのは投資家として違うかなと思いました。
理論というかどちらかと言えば野生の勘というか、投資経験値からのなにかです。
インデックス投資以外への投資用
3つ目の理由。
仮想通貨をやっているので、インデックス投資だけでなくそちらにも資金の余力を残したいです。
もうあまり元本を増やすつもりはないのですが、暴落時に備えて買い増し資金はあった方がいいかなと。
インデックス投資を継続していきたい
最後の理由が一番の理由です。
それは、「今は10万投資信託に回せても、1年後は??」
この問い自信をもってはい!と言えなかったからです。
会社辞めた過ぎて今の給料来年も貰ってられるかなあとかいろいろ考えちゃったんです。
そしてやはりインデックス投資の一番の武器、『時間を味方にする』この信念に乗っとるならば、無理はすべきでないなと。
マラソンと一緒で、ゆっくりでもいいから着実に続けられることが私にとって優先事項だなと。
まとめ
まとめるとこんな感じです。
使いたいものへの貯金中である。
現在株高と感じている。
他の投資用に資金を残したい。
無理せず継続できる範囲の投資を。
ただ2万増やすだけなのに、いろいろ考えましたね。。
人の数だけそれぞれ優先順位があるんだと思います。
みなさんは投資額を増やすときなにを軸に考えますか??
