こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。
本日は大好きな家電をご紹介します。
マグニフィカSの商品レビュー。
だいすき。。ほんとに毎日買ってよかったと思ってます。(笑)
マグニフィカSとは?
イタリアの家電メーカーDe’Longhi社の全自動コーヒーマシン。
ドリップコーヒー、エスプレッソからカプチーノまで何でもできます。
詳しくは公式サイトへ。
買おうと思ったキッカケ
出会いは今年の一月。友人の家に遊びに行ったときに
このマグニフィカSで抽出したコーヒーを出してもらいました。
衝撃でした。
お、お、お店のコーヒーじゃないか!完全に!!!と。
今まで、レビューによくある「お店のコーヒーと同じくらい美味しい」に
散々だまされてきたあの日々は一体なんだったんだ。
私が欲しかったのコレです、、、、。
友達の家に行った1週間後には購入していました。(笑)
もちろん自分の家で作ってもおいしかった。
簡単すぎる使い方
エスプレッソマシンという仰々しい名前から、使うたびに時間がかかったり手入れが大変なのでは……という懸念が。
すべて杞憂でした。
全自動という言葉に偽りなしです。
人間がやるのはコーヒー豆を上に投入して水を入れるだけです。
上からコーヒー豆を投入。

右のタンクに水を入れる。
あとは電源ボタンと抽出ボタンを押す。
ちなみに私がよく飲むのはカプチーノで、使っているコーヒー豆はドトールのイタリアエスプレッソです。

ちなみに以前ははドルチェグストユーザーでした。
ドルチェグストもおいしいですがやはり挽きたてに比べると、、というのと、ドルチェグストだと温度がすこしぬるいので、あつあつのコーヒー好きの自分としては物足りなかったところがあります。
ドルチェグストは手軽に美味しく、色んな味が楽しめる商品といった印象です。
手入れが超簡単
難しそうな機械なのでお手入れが難しそう。。。とおもっていましたが、全然そんなことなかったです。
なぜなら、電源ボタンを押すと使用前・使用後に自動で中の掃除がはじまるからです。
挽いた後の豆はクッキー状に固まって下のゴミ受けに入っています。
それをポイっと捨てるだけ。
あと普段のお手入れといえばトレイを洗ったり、ミルクフロッサーを洗うくらい。
かわいくないお値段?いいえコスパは最強です。
高くない?って思いますか?思いますよね。
ええ高いです。パソコン買えますし。
でも考えて見てください。
スタバでラテ頼むと一杯400円はしますよね。
これ、一杯いくらだと思いますか?
なんと、1杯30円以下です。
初期投資こそ高いと思うかもしれませんが2~3年使ううちに完全に元が取れます。
365日毎日飲む方なら1年せずに本体代回収できるコスパ。
30円×365日=10,950円
410円×365日=149,650円
※410円はスターバックスラテトールの値段
ていうか美味しいのです。
ぶっちゃけ美味しいから美味しいに並みに高くてもいいし、そもそも元なんて取れなくてもいいのに、、
もし1杯にもう少し値段がかかっていても全然買っていました。
そのくらいのおいしさ。
そのクオリティで元まで取れるの……?怖い……。と恐怖まで感じます。(笑)

まとめ
デロンギ社の回しものみたいになっていますが、もうほんとにコーヒーを愛するすべてのズボラな人に買ってほしい。
自分でミルで豆挽いて、フィルターで抽出する人はには言いません。(笑)
この子がウチに来てからQOLが格段に上がりました。
本当に買ってよかった。
1月に買っていたので自粛期間中にも何度も助けられました。
外にも出れずリモートワークで頭おかしくなりそうだったのですが
あー、コーヒーおいしい。。と一息することができました。
ちなみに、メインでカプチーノを飲む方でもこの型をおすすめします。
カプチーノ用の型も発売していますがミルクの容器を洗うのが大変なので。
こちらで十分カプチーノ、カフェラテ楽しめます。
参考になれば幸いです。
本日もお疲れ様でした。