こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。
23区内で一人暮らしをしています。
家賃って高いですよね……。
セミリタイアを目指し始めて、より固定費にお金かけたくない!という気持ちが大きくなりました。
5月が家賃の更新月ということもあり、一念発起して引っ越し先を探し始めました。
物件探し始めました。
今年更新だしな~引っ越そうかな~どうしようかな~くらいの軽い気持ちだったのに、翌日にはめちゃくちゃ引っ越す気になってて不動産屋さんにアポなしで入り内覧させてもらいました。
しかも壁紙はがしたり、オシャレ照明から備え付けの照明に戻したり、ジモティーで家具売りまくってるの気が早すぎてこわい。(ジモティー既に1件制約した)こわい。 pic.twitter.com/1ctHIFr7hf
— 蜜觜える| 仮想通貨🇺🇸株 (@3284_L) April 3, 2021
引越し先さがすぞ!と勇み足で家具(キャビネット)売ったら、上に置いてた食洗機の置き場無くなってとても困ってる。えっどうしよ。使えない。困る。
— 蜜觜える| 仮想通貨🇺🇸株 (@3284_L) April 9, 2021
鬼の行動力を発揮中。怖いです。
条件はこちら。
20m2以上(6畳)
3点ユニットバスでOK
駅徒歩7分以内(最寄り駅は変えない)
室内洗濯機置き場がある
現在が8万なので固定費の削減のためには1万円以上下がらないと引っ越す意味がないなと思いました。
家具はあまり持っていないのですが、家電が多いのとダブルベッドのため、内覧に行った感じ20m2はないとさすがに厳しそうでした。
妥協した点が3点ユニットバス!
元々絶対に独立洗面台じゃないと嫌!という考えだったのですが、家賃を下げて立地もそのままなら妥協するところがないと難しい。
そして内覧に行って気付いたのですが、狭くて古い物件は室内に洗濯機置き場がない!!
そもそも置き場がないかベランダに置く場所が。
最低洗濯機置き場がないと厳しいというところで条件に入れました。
乾燥機付き洗濯機をせっかく買っているので、もったいないなと。
自分的には大分ランクを下げた物件探しとなりました。
居心地が少し悪くなっても、安いところへ住みたい……!
この条件でも、意外と物件がヒットしたので順調にことは進んでいました。
しかし!
結論から申し上げますと、
引っ越ししませーん!
更新しまーす。
その理由は大きく2つあります。
今のおうちが大好き
1つ目。今の家が大好きなんですよね。
本当に家賃以外に文句がひとつもない。
というか今の物件、条件的には格安です。
30m2以上
バストイレ別ウォシュレット付き
独立洗面台付き
追い焚き機能付き
駅徒歩2分(かなり都心)
最寄り駅を変えたくないのはこちらにも記載していますが、通勤が楽だからが大きな理由です。

治安もいいしスーパーもたくさんあるし最高です。
金銭的に安くならなかった
2つ目の理由はこちら。
実は、家賃7万でいい感じの物件も見つけたんです。
今より家のグレードは下がるけど条件すべてクリア(何ならバストイレ別)
2年は住めるけど更新するとなると微妙かな~という感じだったので、2年間で元が取れるか計算してみました。
更新にかかる金額は不動産屋さんに出してもらいました。
後述しますが今の家賃、更新後2000円安くしてもらえるとのことで、それも加味しての計算です。

引っ越すことによって更新に比べて173,533円費用がかかります。
更新料が75,000円なのは管理費が5,000円だから……。
家賃が引っ越したら70,000円、更新後78,000円なので、差額8,000円。
2年住むとして8,000円×24ヶ月=192,000円。
192,000円-173,533円=18,467円。
うん、これに引っ越しの費用もプラスしてかかることを考えると、2年じゃ全然元取れない。
駅からも遠くなるし、これなら更新すべき!
物件探しして良かった
結局更新することにしましたが、検討してよかったです。
3件ほど内覧したのですが、いかに今恵まれたところに住めているかを実感できました。
そして、なにより、、
家賃が下がったのがでかい…!!・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
月2,000円でも2年間で48,000円なのでね。
固定費、、、大きいです。
チキンなので、普通に更新する気満々で値下げしてくれやなんてとても言えません。
近隣の同タイプのマンションと比べてもそもそも値下げできるような部分がないし、メンタル的に断られたりしたら住めない……。
管理会社に物件を紹介してもらうついでに、『もし更新するとしたらお値下げ可能だったりしますか』と聞くことが出来ました。
今4年目なのですが5年目も同じ家に落ち着いて住めそうです。
